ご挨拶
伝統技術を継承し、次世代の建具に活かす
宮條建具工芸株式会社は、愛知県名古屋市で約60年にわたって、建具業としてお客様のさまざまなニーズにお応えしてまいりました。
約60年間に培った建具に関する知識や、職人の豊富なノウハウだけでなく、一級建具技能士や二級建具技能士などの専門的な資格を取得している職人が日々研鑚を重ねています。
これまで、住宅やマンション、公共施設などの建具製作を行い、多くのお客様からお喜びの声をいただいています。
また、建具の中でも当社は木製建具を得意としています。
古来から続く木製建具は、木目の美しさや人々の暮らしに安らぎを与えてきました。それは今も変わりません。
近年、日本の木製建具はデザイン性や機能性が認められ、世界からも注目を浴びています。
その可能性を無限に秘めていると感じています。
伝統的な木製建具の良さが見直されている今、長年培ってきた経験とノウハウを活かしながらも、新たな技術への挑戦も忘れず、前向きな姿勢で皆様のご期待に応え続けるよう、社員一同取り組んでまいります。
今後とも、ご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 宮條 直樹
会社概要
会社名 |
宮條建具工芸 株式会社 |
---|---|
所在地 |
〒462-0011 愛知県名古屋市北区五反田町238番地の2 |
電話番号 |
|
FAX番号 |
052-901-6275 |
代表者 |
代表取締役 宮條 直樹 |
資本金 |
1,000万円 |
営業概要 |
木製建具 / 木製襖、障子 / アルミ襖、障子 / WCブース / アルミパーテーション |
従業員 |
8名 |
取引銀行 |
三菱UFJ銀行 小田井支店 / 愛知信用金庫 山田支店 |
登録 |
愛知県知事 許可(般-28)第37160号 |

沿革
昭和25年 |
社名を宮條建具工芸として名古屋市西区に創業 |
---|---|
昭和40年 |
名古屋市西区上小田井に移転 |
昭和53年 |
名古屋市北区に移転 |
平成5年 |
4月に法人化 |
アクセスマップ
・JR城北線【味美駅】より、徒歩約20分(1.8㎞)
・JR城北線【比良駅】より、徒歩約20分(1.6㎞)